東京の街巡り
私が社会人になり東京で働きだして早くも一年半が経ちました。京都で生まれ育った私は、全く東京の土地にゆかりがありません。当たり前のように使っていた言葉は東京では通じなかったり、人の多さにただただ圧倒されました。
そんな私は、東京の事を知る為、週末毎に今まで訪れた事のない都内の街•建築を巡ることにしています。今週末は、友人と宗教建築を中心にまわってきました。
まず、門前仲町にある深川不動堂へ行きました。参道のあちこちでおいしそうな食べ物が売っていたりしていて参拝者で賑わっていました。私は昼食まで我慢しきれず肉まんを購入、寒い日の肉まんは格別です!
さて境内に入ると梵字が並ぶファサードが目を引きます。隣の本堂は入母屋造りなので全く異なる表情が並んでいて面白いです。内部はスリバチ状になっており、劇場の客席のような空間とその周りにはガラスの小塔に囲まれた幻想的な回廊があります。
次に、両国にある日向院念仏堂に行ってきました。竹とガラスの数珠が特徴的なファサードです。2階の部屋には、千住博さんの絵が襖一面に描かれていて壮観でした。
東京には、設計を生業としている私にとって、参考にする建物が無数にあり刺激を沢山もらえるいい街だと思います。来週は最近買った愛車(ママチャリ)に乗って近くの街を散策しようと思っています。
東京事務所 shimizu
- update:
- category:ブログ